こんにちは、ゲスト様
  1. 店舗検索
  2. 初めての方へ
  3. ご利用ガイド
  4. お問い合わせ
  5. カート
2025.08.05

オフィスカジュアルに適したニットとは?選び方や男女別コーディネートを紹介!

オフィスカジュアルに適したニットとは?選び方や男女別コーディネートを紹介!
オフィスカジュアルに適したニットとは?選び方や男女別コーディネートを紹介!

オフィスカジュアルはさまざまなアイテムの組み合わせが可能ですが、
「オフィスカジュアルにニットはOK?」
「オフィスカジュアルに適したニットの選び方は?」
「ニットを使ったオフィスカジュアルコーデを見たい!」
と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、オフィスカジュアルにおけるニットの着用可否や選び方、コーディネート例をご紹介します。ぜひ日々の服装選びの参考にしてみてください。

ニットはオフィスカジュアルの定番!

そもそもオフィスカジュアルとは、ビジネスの場にふさわしい節度と清潔感を保ちつつ、スーツよりもリラックス感のある服装を指します。一般的には、オフィス内での就業を基本とし、来客などにも対応できる服装が該当します。

そして、オフィスカジュアルの定番アイテムのひとつがニットです。温度調節を行いやすく、コーディネートのアクセントとしても活躍してくれる便利なアイテムだと言えます。

オフィスカジュアルに合うニットの選び方

オフィスカジュアルに合うニットの選び方

次は、オフィスカジュアルに適したニットを選ぶための4つの重要なポイントとして、「ゲージ」「サイズ感」「色・柄」「ネックライン」について解説します。

きちんと感を左右する「ゲージ」

ニット選びで最初に意識したいのが「ゲージ」です。ゲージとは編み目の細かさを示す単位で、編み目が細かいものを「ハイゲージ」、編み目が粗いものを「ローゲージ」と言います。

そして、オフィスカジュアルでは基本的にハイゲージのニットが適しています。ハイゲージのニットは、生地が比較的滑らかで上品な印象であり、生地が分厚すぎないため着ぶくれしにくいのが特徴です。

一方、編み目が粗くざっくりとしたローゲージのニットは、カジュアルでリラックスした印象が強くなります。暖かみがあり魅力的ですが、ビジネスシーンではラフすぎると見なされる可能性があるため、避けるのが無難です。

清潔感の鍵となる「サイズ感」

オフィスカジュアルにおけるニット選びでは、サイズ感も重要です。

ビジネスシーンにふさわしい清潔感ときちんと感を演出するには、自分の体型に合ったサイズを選ぶことが不可欠です。

たとえば、タイトすぎるニットは身体のラインが露わになり、ビジネスシーンには不向きな印象となってしまいます。反対に、オーバーサイズのニットはカジュアル感が強く、ビジネスシーンにおいてはルーズな印象を与えかねません。

オフィスカジュアルで取り入れるのであれば、身体のラインを拾いすぎず、かといって大きすぎてだらしなく見えない、ジャストサイズのニットを選びましょう。ニットを購入する際は、肩のラインが合っているか、着丈や袖丈が長すぎたり短すぎたりしないかを確認しましょう。

コーディネートの基本「色・柄」

オフィスカジュアルで着用するニットは、着回しやすさを考えて「色」と「柄」を選ぶことが大切。

基本的には、ブラックやネイビー、グレーなど、他のアイテムと合わせやすいベーシックカラーを揃えておくと良いでしょう。また、ベージュやブラウン、ダークグリーンなども、オフィスカジュアルに適した落ち着いた印象を与えます。ニット以外のアイテムをベーシックカラーでシックにまとめるのであれば、コーディネートの差し色として明るめの色を取り入れるのもよいでしょう。

柄に関しては、基本的には無地がおすすめです。柄物を取り入れる場合は、細いラインのボーダーや、小さなドット、クラシックなアーガイル柄など、主張が強すぎないデザインを選びましょう。

印象を決定づける「ネックライン」

ニットアイテムは、ネックラインの形状によっていくつかの種類に分けられます。

もっともベーシックなクルーネック(丸首)は、誠実で親しみやすい印象を与えます。シャツの襟を出しても出さなくても着用でき、着回しやすいデザインです。

首元がV字に開いたVネックは、顔周りをすっきりと見せ、シャープで知的な印象を与えます。シャツとの相性も抜群です。

首に沿って少し立ち上がったデザインのハイネック・モックネックは、上品でモダンな印象。ジャケットスタイルをより洗練されたものに見せてくれるでしょう。

冬の定番タートルネックは、首を完全に覆う形状が特徴で、ドレッシーで落ち着いた大人の雰囲気を演出してくれます。

ニットを使ったオフィスカジュアルコーデをチェック!

では、男女別にニットを使ったオフィスカジュアルコーデをご紹介します。

ネイビーのニットを使ったシンプルなメンズコーデ

ネイビーのニットを使ったシンプルなメンズコーデ

シンプルなネイビーのニットを使ったメンズコーデ。

無地ベースなので着回しやすく、やや詰まりのあるモックネックがオフィスカジュアルにも相応しい上品な印象となっています。

ワインレッドのニットを使ったメンズコーデ

ワインレッドのニットを使ったメンズコーデ

ジャケット×タートルネックニットのメンズコーディネート。

ワインレッドのニットが、ダークトーンを基調としたコーディネートのアクセントに。薄手のニット生地なので、ジャケットを羽織ってもすらりとしたシルエットとなっています。

サックスブルーのニットを使ったレディースコーデ

サックスブルーのニットを使ったレディースコーデ

シンプルなニットプルオーバーを使ったレディースコーデ。

定番のクルーネックは着回しやすく、サックスブルーがコーディネートに明るさをプラスしています。

ダークグリーンのタートルネックニットを使ったレディースコーデ

ダークグリーンのタートルネックニットを使ったレディースコーデ

タートルネックニットを使ったレディースコーデ。

ダークグリーンのタートルネックは大人の落ち着いた雰囲気で、オフィスカジュアルにもピッタリ。ダブルジャケットも相まって、ハンサムな印象のコーディネートに仕上がっています。

まとめ

今回は、オフィスカジュアルの定番アイテム「ニット」の選び方やコーディネート例をご紹介しました。

スーツ・紳士服のはるやまでは、オフィスカジュアルにぴったりなニットアイテムをメンズ・レディース問わず多数取り扱っています。オフィスカジュアルに合うアイテムをお求めの方は、ぜひチェックしてみてください。

もっと知りたい!続けて読む

ビジネスシーンに適したセーターの選び方は?ワイシャツとの組み合わせもご紹介 ビジネスシーンに適したセーターの選び方やワイシャツとセーターのおすすめコーデを紹介します。

新着記事はこちら

コラム一覧へ
OFFICIAL SNS
  • instagram
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook

はるやまについてABOUT US

オンラインストアの特長ONLINE STORE FEATURES