こんにちは、ゲスト様
  1. 店舗検索
  2. 初めての方へ
  3. ご利用ガイド
  4. お問い合わせ
  5. カート
2024.12.26

結婚式二次会での男性ゲストの服装マナーは?スーツ選びやコーデのポイントを紹介!

結婚式二次会での男性ゲストの服装マナーは?スーツ選びやコーデのポイントを紹介!
結婚式二次会での男性ゲストの服装マナーは?スーツ選びやコーデのポイントを紹介!

結婚式の二次会パーティーにお呼ばれした際、どんな服装で参加するべきか迷ってしまう方は少なくないことでしょう。

厳粛な雰囲気で執り行われることが多い挙式・披露宴に比べ、新郎新婦の意向が色濃く反映される二次会は、フォーマルなパーティーからカジュアルなパーティーまでさまざまです。

そこで本記事では、結婚式二次会に参加する男性ゲストの基本的な服装マナーに加え、スーツ選びやコーディネートのポイントを紹介します。結婚式二次会への参加を控えている男性は、ぜひ参考にしてみてください。

男性ゲストが覚えておきたい結婚式二次会の服装マナー

男性ゲストが覚えておきたい結婚式二次会の服装マナー

まずは、男性ゲストが覚えておきたい、結婚式二次会に参加する際の服装マナーを見ていきましょう。

結婚式二次会はスーツが基本

新郎新婦のお祝いの場である結婚式二次会では、基本的にフォーマルな装いが求められます。そのため、略礼装にあたるダークスーツで二次会に参加するケースが一般的です。具体的には、ブラックやダークネイビー、チャコールグレーなどの落ち着いたトーンのスーツです。ちなみに、結婚式二次会の招待状に「平服でお越しください」などと記載されている場合に着用するのも略礼装です。「平服」とは、「正礼装や準礼装でなくてもよい」という意味であり、「普段着でよい」という意味ではないため注意しましょう。

なお、結婚式の招待状などでドレスコードを指定されている場合には、そちらに従いましょう。また、新郎新婦との関係性や二次会の雰囲気・コンセプトによっては、カジュアルダウンした服装でもOKの場合があります。ただし、服装の自由度が高い二次会パーティーであっても、カジュアルすぎる服装は避け、ジャケットを着用するケースが一般的です。二次会の雰囲気がわからない場合には、事前に新郎新婦へと確認・相談してみることをおすすめします。

結婚式二次会でのNGな服装とは?

結婚式の二次会に参加するにあたり、覚えておきたいNGな服装について確認しておきましょう。

まず、主役である新郎新婦よりも目立つ格好はNG。新郎新婦のためのカラーである白やシルバーのスーツはもちろん、トーンが明るいグレーや、一般的なスーツの色とは言えない派手な色合いのスーツは相応しくありません。また、黒一色のコーディネートも、喪服を連想させるため避けた方が無難です。

加えて、動物の革や毛を使った生地や小物なども、「死」や「殺生」を連想させるため、避けたほうが賢明でしょう。もちろん、Tシャツやジーパンなど、カジュアルすぎる服装もNGです。

【最短即日出荷!】結婚式・パーティーにおすすめのWEB限定スーツ!
WEB限定スーツ特集ページを見る >

結婚式二次会での服装の選び方

次は、結婚式二次会での服装の選び方を、アイテム別に具体的に見ていきましょう。

二次会に適したスーツの色柄は?

二次会に適したスーツの色柄は?

結婚式二次会でのスーツは、前項で解説した通り、基本的にはダークスーツ(ブラック・ダークネイビー・チャコールグレーなど)がおすすめです。

カジュアルな雰囲気の二次会であれば、ブライトネイビーやライトグレーなど、ややトーンが明るめのスーツも良いでしょう。

柄に関しては、シンプルな無地(ソリッド)のほか、シャドーストライプなどの控えめなデザインがおすすめです。

シャツは色柄や襟型に注目

比較的フォーマルな二次会では、無地の白シャツのほか、淡いブルーやピンクのシャツが人気。カジュアルな二次会パーティーであれば、スーツとのバランスや相性を考えつつ、色柄の入ったシャツを選ぶのも良いでしょう。

結婚式二次会のようなパーティーでは、シャツの襟型にも注目してみましょう。定番のレギュラーカラーやワイドカラーなどのほか、蝶ネクタイ(ボウタイ)やアスコットタイと相性が良いウィングカラーや、ドレッシーな雰囲気のピンホールカラーもおすすめ。

二次会パーティーでは蝶ネクタイなども人気

二次会パーティーでは蝶ネクタイなども人気

フォーマルな二次会では、無地(ソリッド)やストライプなどのシンプルな柄物が良いでしょう。白やシルバーなどのほか、スーツと同系色のネクタイやパステルカラーのネクタイもおすすめです。

また、フォーマルでありながら華やかな印象の蝶ネクタイ(ボウタイ)やアスコットタイ、バロックタイも、結婚式の二次会パーティーにピッタリなネクタイだと言えます。

ベストの着用もおすすめ

結婚式の二次会では、ジャケット・スラックスにベストを組み合わせたスタイルも人気。

ジャケット・スラックス・ベストが同じ生地で仕立てられたスリーピーススーツ(三つ揃え)はもちろん、ジャケット・スラックスとは別に用意したオッドベストを着用するのもよいでしょう。

ベストを着用することでクラシカルな印象になり、ジャケットを脱いだ際もフォーマルな印象をキープすることができるでしょう。

足元は内羽根式のストレートチップが基本

スーツスタイルの足元は、内羽根式でストレートチップの黒い革靴がもっともフォーマルとされていて、結婚式の二次会にも適しています。ストレートチップ以外では、プレーントゥもフォーマルなシチュエーションにおすすめです。

一方、カジュアルな雰囲気の二次会パーティーであれば、足元でオシャレを取り入れるのもおすすめ。ブラウン系の革靴や、ローファーなどの比較的カジュアルなデザインの革靴も人気です。

ポケットチーフでさりげないオシャレを楽しむ

ポケットチーフでさりげないオシャレを楽しむ

ポケットチーフでさりげないオシャレを取り入れるのも、結婚式二次会のスーツスタイルで人気を集めています。ジャケットの胸ポケットに挿すだけで華やかさが増し、折り方や挿し方で異なる印象を楽しむことができます。

ポケットチーフの色は、白やシルバー、アイボリーなど、明るい色が一般的。フォーマル感を高めたい場合は、麻やシルクなどの素材がおすすめです。

アクセサリーで華やかさをプラス

スーツスタイルに小物・アクセサリーを取り入れて華やかさをプラスするのもおすすめ。

結婚式二次会で人気のアクセサリーとしては、ネクタイピンやカフスボタンなどが挙げられます。結婚式二次会の雰囲気やコンセプトに合わせてアクセサリーを取り入れ、コーディネートのオシャレ度をアップしてみましょう。

結婚式の二次会にピッタリなコーデ例をチェック

ここでは、結婚式の二次会におすすめのコーディネート例を3つご紹介します。

挙式・披露宴から二次会まで対応する万能コーディネート

挙式・披露宴から二次会まで対応する万能コーディネート

チャコールグレーのダークスーツを使ったコーディネート。

落ち着いたグレー地にさりげないストライプ柄が入ったデザインなので、挙式・披露宴から二次会まで対応可能。スーツとシャツのシンプルな組み合わせに、遊び心のある柄物のネクタイが目を惹きます。

英国クラシック調の二次会パーティーコーデ

英国クラシック調の二次会パーティーコーデ

英国クラシック調のスリーピーススーツを使った二次会コーデ。

上品なグレーカラーのスーツはチェック柄が映えるデザインで、パーティーに相応しい華やかな印象です。スリーピースなのでパーティー中にジャケットを脱いでもオシャレをキープできます。

比較的カジュアルな二次会パーティーコーデ

比較的カジュアルな二次会パーティーコーデ

比較的カジュアルな二次会パーティーにおすすめのコーディネート。

グレーのスラックスにネイビーのジャケットを合わせた落ち着きのあるスタイルで、インナーのタートルネックが大人の余裕を感じさせます。

まとめ

今回は、結婚式二次会にお呼ばれした男性ゲストの服装マナーやコーディネートのポイントを解説しました。

結婚式の二次会は、挙式や披露宴と比べて服装の自由度が増すことも多く、何を着ていくべきか迷ってしまいがち。今回ご紹介した情報も参考に、二次会の雰囲気に合ったコーディネートを検討してみましょう。

スーツ・紳士服のはるやまでは、結婚式や二次会パーティーにピッタリなスーツを種類豊富に取り扱っていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。

もっと知りたい!続けて読む

パーティーでのスーツの着こなしを徹底解説!TPOに合わせたスーツ選びのポイントとは? パーティーでのスーツコーデの基本や、パーティーのフォーマル度に合わせたスーツ選びのポイントについて解説します。

コラム一覧へ
OFFICIAL SNS
  • instagram
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook

はるやまについてABOUT US

オンラインストアの特長ONLINE STORE FEATURES